ゴルフ日和でした

Img_2315_2Img_2321_2 久々のゴルフです。快晴の中、第20回マルシンカップが軽井沢72ゴルフ 北コースで行われました。出だしから17ホールまで 出来過ぎの3オーバー 。最終ホール、パ―で上がれば夢の30代!しかし、ダボをしてしまい41、今年初めての30代は夢と消えてしまいました・・・。

後半は昼のビールが効いたせいかパットに嫌われ46 グロス87となり、

ダプルペアの結果76人中 11位となりました。私とすれば上々、しかも12ホールの189ヤードの長いショトホールでは「ニアピン賞」まで頂きました。

「小梨」の白い花が、今が盛りと咲き誇る絶景の中でのプレーは、なんと幸せな事か。

スタッフの皆様 お疲れ様!ありがとう御座いました。

「健康住宅研究会」ウッドサークル江頭社長

Img_2303Img_2307「健康住宅研究会」の会合の後、江頭社長に最近の健康住宅について、研究や多岐に渡る事例などをお聞きしました。福岡大学、琉球大学工学部(環境建築学科共同研究室)、千葉大学では免疫処理された木材と「人間の皮膚細胞」に関する研究をし成果報告されてるそうです。江頭社長の講演を綴った書籍「免疫住宅」が7月発刊になります。

利用方法も自動車から農家でのハウス処理と最近では研究データーが広まり、様々な分野で採用されているそうです。昨年は弊社新事務所にも採用しました。花粉症の酷い社員二人に聞いたら今年は忘れていましたとの事、道理で今年は「ティッシュ」が減らなかった。昨年リフォームさせていただいたM邸の1部屋に床、壁、天井にFFC処理材を使用した所、結露やカビで使用出来なかった子供室が、利用出来るようになったので別の部屋もやりたいとの連絡が入ったそうです。江頭社長の設立当時の苦労話と天職との想いもお聞きしましたので又、ブログにて公開したいと思います。

ちゃんこ時葉山で

Img_2290Img_2293TOSTEMの本社にて全国各地の工務店が集まり「これからの日本の住宅」というテーマーを元に話し合いをした帰りに、都営新宿線「菊川駅」から徒歩2分の所にある古い日本家屋「ちゃんこ時葉山」に寄って食事をしてきました。そこは昔、柏戸関の太刀持ちだった「時葉山」のお店です。この季節,ちゃんこ鍋とはいきませんが店の刺身は格別、大間のマグロ、豊後水道のサバ、瀬戸内海の鯛、その他色々、板さんによる詳しい説明。人気の手羽先も美味しいです。

恐怖の健康診断

Img_2288_2  健康診断で予想どおり糖尿病の疑いありとのこと。覚悟を決めて再検査。朝食抜きで、病院へ空腹時での注射から始め5回目で注射は終了。

1週間後での検査結果は、このままで暮らしていると、立派な「糖尿病」になりますとのお褒めの言葉を頂きました。

全国には「糖尿病が強く疑われる人」が690万人と「糖尿病の可能性を否定出来ない人」の680万人を合わせると1,370万人と推定されているそうです。糖尿病で死ぬ人も年間1万人も居るそうです。

今ならまだ間に合うということで「食事療法と運動」を始めます。

今の身長は169センチ、体重74,7キロ、ガンバリます!

オープンセレモニー

P1030388 P1030357_2 P1030395_2 P1030413_2 P1030340

トステム本社の体感ハウス「高Q館」がいよいよ完成いたしました。短い工事期間でありましたが弊社協力業者を始め、トステム、21世紀住宅研究所の助けを借り無事、本日の式典を迎える事ができました。各界からの評判も上々で トステムから感謝状も頂きました。テープカットも参加させていただきました。緊張し喉もカラカラでしたが無事終了。これから多くの方が利用し高気密、高断熱、高気密を体感して頂き、「地球環境を考えた家造り」を理解して頂ければと思います。弊社体感ハウス「ZENKO LO-HOUSE」ともどもよろしくお願いいたします。

夢ハウスの自然素材

Img_2267 トステムショールーム東京にて「夢ハウス」のオリジナル製品の説明会に出かけてきました。自然素材の「桐」「赤松」を、自社開発の高温木材乾燥機で、自然素材特有の「反り」や「曲がり」を極力無くした作りの素材です。弊社の体感ハウスZENKO LO-HOUSEにも採用しています。親交のある夢ハウスの赤塚社長に自然素材の熱い想いを語って頂きました。都内でも年々自然素材に関心が高まっています。リフォーム、新築で自然素材、健康素材の採用を考えられている方は是非体感してみてください。自然素材特有の温かみ柔らかさが感じられると思います。

木黄バラ

Dsc_0026Dsc_0003  今年も「木黄(モッコウ)バラ」が満開です。昨年は剪定が遅れてチョボチョボとしか咲きませんでしたがその分、今年は一段と華やかです。紅白で咲き誇っていたハナミズキはいつの間にか散りかけています、残念ながらゆっくり見ることが出来ませんでした。